2023-01-01から1年間の記事一覧
はい、みなさんこんばんは。今年の総括は、最下級釣り師さんに代わって、私が解説させて頂きます。◯◯ゆきです。なんだろう?探しても見つからないような過疎ブログの総括って、意味が分かんないんだけど…頼まれちゃったから仕方ないよね。ぶっちゃけ釣りのこ…
2023年も終わりを迎えようとしています。今年のクリスマスも伊勢志摩エバーグレイズへ行って来ました。今回はエバーグレイズへ行く前におかげ横丁を散策…散策と言えば食べ歩きです。まず赤福本店のぜんざいを頂きました!あんこの甘さも程よく、なにより焼き…
いよいよ師走となりました。ちょっと前まで暑いなぁ…とか言ってましたが、あっと言う間に寒くなって、気が付けば今年も終わり…最近、歳のせいか時間が過ぎるのが早すぎて、師走と言われても昔のようなワクワク感が薄れてしまいました。薄くなるのは頭頂部だ…
秋も終わりを告げようとしている11月末…なごみの湖さんへお邪魔して来ました。有休を使って、1日本湖で頑張る予定でしたが…急遽、嫁を昼前に病院へ送らなければならなくなり…そこで、急遽朝7時30分から9時30分の2時間だけ、ライトエリアでの釣行へ変更しまし…
朝夕の冷え込みが厳しくなって来ました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?最下級釣り師です。今年の釣果、渓流は釣行回数が少なかったもののボウズはなく…ガリバーフィッシングガーデンさんでも、納得のいくレインボーに、綺麗なブラウン…なごみの湖さんも…
涼しくなり、鍋が恋しくなるほど冷え込みがキツくなり始めました。渓流が禁漁になる直前の9月最終金曜日に有休を取得し、今シーズン最後の渓流に行く予定にしていました。しかし、ご近所さんでご不幸があり、この金曜日に急遽告別式へ参列することになり…今…
前日に、どこを走ろうかとググっていると、篠山市がヒットしました。篠山市にサイクリングコースがあり、とても興味をそそられました。秋と言えば丹波篠山!丹波篠山と言えば、黒豆、ボタン肉!!と言う単純な理由だけでなく、高低差も低そうだったので篠山…
とある週末です。嫁とシュルがコロナになり、週末に赴任先から自宅へ帰ることが出来なくなりました。シュルはいたって元気ですが、嫁が熱と咳、倦怠感に頭痛、味覚障害に左耳の難聴と、不自然な発汗があるそうで、コロナのフルオプション状態でしたが、今は…
暑いのは皆様もご承知の通りで、国連の事務総長が「地球灼熱化の時代」と発言されたのは記憶に新しいところです。本当に地球規模での温度上昇に、これからどうなるのかと不安になります。因みに、地球の大気は窒素が78%、酸素が21%、その他が1%ですが、その…
以前に、レボ エクストリームのローター破損について記事にしましたが、あれから1年半近くになりました…ローターの破損箇所は以下の通り…今年の1月に、お世話になってる釣具屋さんへローターを発注しました。最初は3週間ほどで入荷されるとのことでしたが後…
梅雨の中休みが有休と重なり、久しぶりに「なごみの湖」さんへ行ってきました。受付を済ませ、目指すは本湖です。それにしても、この日は梅雨とは思えない快晴でした。先ずは上流の桟橋からスタートです。表層から中層、ボトムと探ってみますが…いつものよう…
1ヶ月振りの渓流釣行です。この日はフライに挑戦したのですが、出発してから現地に着く間に風が強くなり…車に積んでいたルアータックルも、フライタックルと一緒に持って行くことにしました。この日は昼過ぎまで曇りだったのですが、朝は雨が振りそうな雲行…
突然ですが、渓流釣りをされてる皆さんにとって、渓流釣りで大切なことはなんでしょうか?魚を釣ること?景色を楽しむこと?喧騒から離れ、非日常感を楽しむこと?釣り師それぞれが、自分にとって大切なことがあるかと思いますが、やっぱり1番大切なことは五…
先日、とある支流へ行ってきました。今回のポイントは、上流に車を停めて、そこから自転車で下流へと下ります。そして、釣り上がって車に乗り、自転車を回収して帰る計画です。今回の相棒は、赴任先の足代わりに購入したミニベロのターン クレストです。今回…
年明けに機械保全技能士機械系1級の試験を受けましたが、先日、無事に合格の通知が届きました。これで、3年前に異動してから課せられた資格のノルマは一先ず達成しました。これで今年度からは、のんびりと過ごせそうです。それはさておき…先日、渓流釣りに向…
あのレインボーのパワーが忘れられず、再びガリバーさんへお邪魔してきました。当日の朝…釣行が嬉しすぎて、8時オープンなのに7時過ぎに到着してしまう私…遠足の当日だけは早く起きてしまう、小学生の頃の癖がいまだに抜けていないようです。8時開園なので、…
〜Part1からの続き〜上の池には放流魚が沢山入っているのですが、やはり下の池が気になりまして…うしろ髪ひかれる思いでしたが、下へ向かいました。しかし…午前中よりも厳しい状況…ライズがありません。池をグルグル周りながら、食い気のある魚を探します。…
2023年…やっと初釣行を終えることが出来ました!今回お邪魔させて頂いたのは、ガリバーフィッシングガーデンさんです。最初は、大物池が氷っている可能性を考慮して、高島の泉さんへ行こうかと思ったのですが…オーナーさんのインスタを見ると、大物池が好調…
一気に春めいてきました。先週の土曜に、シュルとアマゴの餌釣りに行く予定だったのですが…当日の朝、準備を急かそうとしたら…「家でゴロゴロしたい…」と、小学2年生にして既にニートぶりを発揮してしまい、敢なく中止となりました。因みに、シュルの将来の…
冬の冷え込みが身に沁みる今日この頃…皆様、如何お過ごしでしょうか…最下級釣り師です。先日の寒波にはまいりました。赴任先から自宅に帰るために、新名神高速道路を利用しているのですが…京都東インター手前からぼた雪が降り始め、トンネルを抜け大津インタ…
昨年のクリスマスに、伊勢志摩エバーグレイズさんへお邪魔させて頂きました。昨年の1月に訪れた、冬のグランピングもかなり楽しかったので、今年はクリスマスのタイミングで行って来ました!エバーグレイズ近くのプラント志摩店さんで食材とお酒、そしてクリ…